
2021.01.29
毎日、寒い日が続き、朝起きるのも辛いですね。
そんな寒い中、当事業所の敷地内にある蝋梅(ろうばい)が咲き始めました。 鮮やかな黄色い蕾が膨らみ、少しずつ春が近づいているようです。
蝋梅は蝋細工のような黄色の花を咲かせる、中国原産の落葉低木です。中国では高貴な花として尊ばれています。
そして、今年は立春が2月3日になり、節分が2月2日になります。節分が2日になるのはなんと、 明治30年(1897年)以来、124年ぶりなのです。これは驚きです!
地球が太陽の周りを365日と6時間かけ一周する事で、徐々にズレが生じ、今年は立春が2月3日になり、節分も2月2日になったそうです。
今年の恵方は「南南東」です。恵方巻を食べ、暖かい春を待ちたいと思います。
ケアマネ 山口